top of page

IBARAKI ICHIYOKAI

OFFICIAL SITE

mail

sign.jpg
sign[2].png

 茨城一陽会のこれまでの活動

昭和36年(1961)

一陽会茨城グループの発足。絵画3名、彫刻3名。

昭和49年(1974)

茨城一陽展(結成14年)(7月1日~10日 於・水戸相馬画廊)絵画6名、彫刻12名

昭和61年(1986)

「春友彫刻の森」開園に参加。29点設置。常陸太田市の北部、

里川が流れ緑の豊かな公園、八角形の工芸センターやテニスコートの施設を有する。

昭和62年(1987)

「ハミング彫刻ロード513」に参加。16点設置。

水戸市本町のショッピングモールの活性化

昭和62年(1987)

「彫刻のある街づくり」に参加。12点設置。ひたちなか市の昭和通り、

勝田駅より東へ2kmの沿道。

平成7年(1995)

第1回茨城一陽展(6月6~11日 於・つくば美術館)絵画9名、彫刻24名。

平成9年(1997)

「ピアザムーゼ野外彫刻庭園」開設に参加。25点設置。

東海村にある国立晴嵐荘病院の広大な敷地(13万坪)のリハビリコースに彫刻配置

平成9年(1997)

第2回茨城一陽展(6月10~15日 於・水戸藝文センター)絵画9名、彫刻22名。

平成11年(1999)

第3回茨城一陽展(10月19~24日 於・つくば美術館)絵画7名、彫刻23名。

平成14年(2002)

第4回茨城一陽展(1月21~28日 於・県民文化センター)絵画6名、彫刻25名。

平成16年(2004)

第5回茨城一陽展(1月6~12日 於・つくば美術館)絵画8名、彫刻27名。

平成18年(2006)

第6回茨城一陽展(1月24日~29日 於・つくば美術館)

29日には『インスタレーションと展示ストーリー』という演題で斎藤康嘉教授(元東京都現代美術館学芸員)による講演会も開催。

平成20年(2008)

第7回茨城一陽展 ~ これまで そして ここから ~(1月8日~14日 於・つくば美術館)

13日には,「現代イタリア彫刻と日本-伝統の創成と継承のありかたをめぐって-」というテーマで,小泉晋弥 先生(茨城大学教授,元いわき美術館・郡山美術館学芸員)の講演会を開催。

平成23年(2011)

第9回茨城一陽展(5月3日〜8日 於:つくば美術館)

招待作家展企画: 絵画 山中 宣明 氏   彫刻 鳥山 豊 氏

招待作家とのギャラリートーク 5月7日

平成25年(2013)

第10回記念 茨城一陽展 −新鋭なる造形を求めて−

(8月17日〜25日 於:つくば美術館)絵画7名,彫刻;19名

招待作家 : 野沢 二郎氏( 絵画 )  SO−イズミ氏( 彫刻 )

* 招待作家によるギャラリートーク 8月17日

* 記念特別展示  益子 昭雄( 絵画 )   山﨑 猛( 彫刻 )

平成27年(2015)

第11回茨城一陽展 (8月11〜16日 於:つくば美術館)

今,つたえたいもの 〜 表現の深化・茨城から 〜

招待作家によるギャラリートーク 福田 玲子氏(絵画),宮崎 甲氏(彫刻)

平成30年(2018)

第12回茨城一陽展 (1月10〜14日 於:つくば美術館)

極める・深める・進化する ー 自己をみつめて ー

招待作家 : 西成田 育男氏( 絵画 )  朝野 浩行氏( 彫刻 )

会員、招待作家によるギャラリートーク(1月13日)

令和元年(2019)

第13回茨城一陽展 (8月6日(火)~12日(月) 於:つくば美術館)

ひきよせる世界、つくりだす空間

招待作家 : 村山 隆治氏( 絵画 )  島 剛氏( 彫刻 )

会員、招待作家によるギャラリートーク(8月10日)

令和4年(2022)

第14回茨城一陽展 (1月18日(火)~23(日) 於:つくば美術館)

アートのちから、いま

sign[1].png
sign[2].jpg
sign[1] (4).jpg
sign[1] (5).jpg
sign[2] (2).png
sign[1] (6).jpg
sign[2] (2).jpg
sign.png
sign[2] (3).png
sign[1] (4).png
sign[1] (3).png
bottom of page